「災害時における動物救護活動に関する協定」について

私たち、東葛地域獣医師会の活動内容の一つに「災害時における動物救護活動」があります。 これは各自治体と協定を結び、大規模災害が発生した場合において、自治体の要請により被災動物やその飼育者に対して 必要な支援を行うことを目 […]

熱中症について

毎年の注意喚起になっていますが、今年の暑さ、湿度、電気代高騰などでクーラーなどの節約により熱中症症状となるペットが増えております。熱中症症状と言っても強いものだけでなく呼吸器症状や食欲不振・嘔吐・下痢などのはっきりしない […]

柏市小動物飼育研修会への参加

去る6月8日、柏市内の小学校で行われました「小動物飼育研修会」に参加してきました。 柏市では毎年、ウサギやニワトリなどの小動物を飼育している小学校で飼育されている動物の適切な飼育方法や 飼育舎の管理等に関する研修会をおこ […]

災害時の同行避難(松戸市)

大雨、台風、地震などの災害時に、危険地域に指定された地区のため、各市は指定の避難所を設置することがあります。 今月の6月2日の大雨時にも市内各所で避難所が設けられました。 一般な避難所はペットの同行避難が出来ないのですが […]

気を付けて! 寄生虫とワンちゃん・ネコちゃんの病気

気温が上がり、暖かくなってくると活動が活発になってくるのが蚊やノミ・マダニです。 お散歩で外にでるワンちゃんはもちろん注意が必要ですが、 外に出る事のないネコちゃんだから寄生虫は大丈夫、そう思っていませんか? おうちの中 […]

狂犬病集合注射の時期になりました。

4月より各地域で狂犬病の集合注射が行われます。 各地域の詳しい情報は、こちら より詳細を確認してみてください。 獣医師会では、狂犬病の集合注射へ参加する獣医師が多くいるため病院によっては臨時休診等が出る可能性があります。 […]

始めてみましょう「デンタルケア」

ご自宅で飼われているワンちゃん、ネコちゃんのお口の臭い、気になった事はありませんか? ワンちゃん、ネコちゃんの口臭の原因は主に歯に付着した歯垢・歯石と言われています。 細菌のかたまりである歯垢・歯石が主な口臭の原因なので […]

2月19日は愛玩動物看護師国家試験が行われます

2月19日(日曜日)に愛玩動物看護師の国家試験が行われることが決まっています。 試験会場が限られているため、前日の土曜日を含め多くの動物病院では、スタッフが少なかったり場合によっては休診になる動物病院も考えられます。 事 […]

「マイクロチップの装着・登録の義務化」について

犬や猫を家族に迎えたらマイクロチップ情報の変更登録をしましょう。 令和4年6月1日に「改正動物愛護管理法」が施行され、販売される犬や猫へのマイクロチップの装着・登録が 義務付けられました。 犬や猫を家族に迎え入れた飼い主 […]

急に寒くなってきました

12月に入り急に寒くなってきましたね。この時期は膀胱炎や、神経系の病気などが増える時期になります。 おしっこの状態や、体の痛みなど出ていないか注意していきましょう。 また年末年始はお休みの動物病院も多くあると思います。 […]