「マイクロチップの装着・登録の義務化」について

犬や猫を家族に迎えたらマイクロチップ情報の変更登録をしましょう。

令和461日に「改正動物愛護管理法」が施行され、販売される犬や猫へのマイクロチップの装着・登録が

義務付けられました。

犬や猫を家族に迎え入れた飼い主は自分の住所や氏名、電話番号を変更登録する必要があります。

 

マイクロチップとは?

マイクロチップは、直径1.4mm、長さ8.2mm程度の円筒形の小さな電子標識器具です。電池の交換の必要はありません。

マイクロチップには世界で唯一の15桁の数字が記録されています。皮下に装着されたマイクロチップの番号は、

専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。

 

マイクロチップで身元確認

犬や猫が迷子になったときや、地震などの災害、盗難や事故によって、飼い主と離ればなれになったときに、

保護された犬や猫のマイクロチップの番号を専用のリーダーで読み取ります。

その番号からデータベースに登録されている飼い主の情報と照合することで、飼い主に連絡することができます。

 

マイクロチップ情報の変更登録について

マイクロチップを装着した犬や猫を迎え入れた飼い主は、ご自身が飼育する動物として、所有者情報を変更するための

登録を行わなくてはなりません。

変更登録の手続きは、パソコンやスマートフォンからオンラインで行えます。

 

装着による障害について

日本獣医師会では、これまで20年以上にわたりマイクロチップの登録事業を行っており、

国内でも既に装着の実績が多数あります。これまでの実績から、副作用による障害は、

ほとんど報告されていません。

 

ペットショップ以外から入手した、又は以前から飼っている犬や猫への装着の義務について

義務ではありませんが、犬や猫が迷子になった場合などにマイクロチップが装着されていると

飼い主のもとへ戻る確率が高まります。できるだけ装着と登録をお願いします。

 

引っ越しで住所や電話番号が変わったときの登録の変更について

住所や電話番号、結婚して姓が変わった場合など、飼い主の情報に変更が生じた場合は、

30日以内に登録事項の変更の届出を行いましょう。

 

既に登録されている犬や猫を譲渡する場合について

登録時にダウンロードした「登録証明書」を犬や猫と一緒に新しい飼い主に渡し、新しい飼い主に

変更登録をするようにお願いしてください。

 

犬や猫が亡くなった場合も届出が必要です。詳しくは

「犬と猫のマイクロチップ情報」https://reg.mc.env.go.jp/

のサイトをご確認ください。(以上 環境省 MC普及リーフレットより)

 

 

マイクロチップの装着についてはかかりつけの動物病院にご相談ください。